新ブログ(姉妹ブログ)「gontanoe」公開中!
https://gontanoe.muragon.com/
当ブログ更新終了の予告
当ブログは、昨年までは毎日訪問者数が三百人前後でしたが、今年(2016)になり一気に減少し、10人にもならなくなってきました。飽きられたか、「意味なし」と感じられてきた結果と察します。
そこで、この3月にブログ開始四周年をもちまして、このブログの更新を終了とさせて頂きます。ダジャレ語三千語までは続けたいと思ってやってまいりましたが、大変残念ではあります。
実は細々ながら続けることにしました。今後ともよろしくお願い申し上げます。2017年記)
実は細々ながら続けることにしました。今後ともよろしくお願い申し上げます。2017年記)
新ブログ(姉妹ブログ)として、素人の作った算数パズルとして「gontanoe」なるもの
公開していくことにしました。
算数マニアや数学専門家ではなく、普通の大人が小一時間考えると気が付くレベルの、しかし成程とうなずかれるような、興味深い算数の問題を、毎月一回公開してまいります。パズルにご興味ある方はぜひ訪問して下さい。また、お知り合いや、お子様お孫様などにもどうぞご紹介し、訪問して頂けますことを心より切望いたします。
四年にわたり、時にはばかばかしい内容にお付き合い頂きまして、心より感謝申し上げます。これからも宜しくね。
執筆者 ゴンタ 2016年1月27日記
現在、新ブログ「gontanoe」公開中!!!
https://www.blogger.com/blogger.g?blogID
1/11公開(ラスト3)---1,590語の内の10語
今回もご来訪心より感謝申しあげます。
毎月第一月曜日9:00(日本時間)更新
本題(ダジャレ文)
本題の見方---ダジャレ文の中の青色文字は英語の意味、赤色文字は語呂合わせの部分で、
かなりなまったり方言ぽくなる場合があります。また、ダジャレ文は語呂合わせの為の文言で、
意味の正当性、日本文としての正確性は有りません事ご周知下さい。
かなりなまったり方言ぽくなる場合があります。また、ダジャレ文は語呂合わせの為の文言で、
意味の正当性、日本文としての正確性は有りません事ご周知下さい。
英単語に添えられた丸数字は難易度レベルで、詳しくは2012.8/27号をご参照ください。
(⑦~⑫は書物には頻出。⑳以上も新聞等には時折出現する。)
緑色背景文字は、初公開時以降に追加・修正した部分です。
緑色背景文字は、初公開時以降に追加・修正した部分です。
1)いい家風つーのは共謀などしないものだ。㉕ in cahoots(a)
2)今回はテロの影響でパリパスとなり、足並みがそろった。▲pari passu(a)---外来語らしく出ていない辞書もある。
3)真の専門家ではないただの好事家の話は冗長でじれったんと。⑳dilettante(n,a)
4)不信心者はお守りなどもらったりすまん。⑫talisman(n)
5)くるくる変わる新語や新風俗など、老人は見向きもしない。▲meme(n)---新語らしく出ていない辞書もある。
6)形見は綿々と伝えられる。⑪memento(n)
7)縁パシーっと切れないよう心を一つにせよ。⑩empathy(n)
8)秘密のは糊でなくクリップで行く。⑪cryptic(a)
9)どこだ痛いのは。あーそれです。こりゃ関節炎だ。⑨arthritis(n)
10)冷凍してくれよ、プリザーブつまり保存するには。㉕ cryopreservation(n)---変則ダジャレ文
随想
前号の答--- i を最も多く含む単語
i を最も多く含む単語は indivisibility 、で i が6個使われる単語でした。多分末尾が-ibilityだろうと想像できた方は多かったのではないでしょうか。 尚、この単語の難易度は㉘でした。
今号の話題---昨年日本で最もよく辞書で引かれた英単語は、Weblio辞書によれば以下のようでした。言葉(単語)というものは日常生活で良く見聞きしていると意味がすんなり入ってくるものだという事が良く分かりますね。翻って、このブログで扱う単語は使用頻度が少なく、忘れやすいものであることが、はっきりと分かります。だからこその「ダジャレ」ではあります。
10 words for 2015 according to users of weblio dictionary
Popular online dictionary site asked its Japanese users to nominate an “English vocabulary word of the Year”. The top ten results show the hot topics of interest in Japan in 2015.
- Refugee (178 respondents)
Chosen as Germany’s Word of the Year for 2015, “refugee” is a word that’s really been brought to attention on the world stage this year. The increase in refugees has become a pressing issue around the world, as the civil war in Syria continues to displace an unprecedented number of people. - Right to collective defense (141 respondents)
“Shudantekijieiken,” or “right to collective defense”, is another topic of concern in Japan, following the passage of security bills in September by the Upper House of the Diet. The new laws mean the nation’s Self Defense Forces can now assist the United States and other allies abroad in the event of an armed attack, even if Japan is not directly under threat.
3. Heavy buying (71 respondents)
The Japanese word “bakugai,” literally “explosive buying” but translated to “heavy buying”, flooded news reports in Japan in 2015, when an increasing number of Chinese tourists were found to be visiting Japan for the purpose of shopping in bulk, mostly to re-sell back in their homeland. The four main “must-buy” items turned out to be electric rice cookers, kitchen knives, thermoses, and smart-toilets.
The Japanese word “bakugai,” literally “explosive buying” but translated to “heavy buying”, flooded news reports in Japan in 2015, when an increasing number of Chinese tourists were found to be visiting Japan for the purpose of shopping in bulk, mostly to re-sell back in their homeland. The four main “must-buy” items turned out to be electric rice cookers, kitchen knives, thermoses, and smart-toilets.
The remaining English words filling out the top 10 are:
- Drone
A word which made the news most notably when one was found on the roof of the Prime Minister’s residence in April, containing a radioactive substance. - National Identification Number
Otherwise known as “My Number”, is a controversial new national identification system for social security and taxation purposes. - Routine
The katakana version of this word made the news thanks to Japan’s rugby hero Ayumu Goromaru, who inspired fans in Japan with his goal-kicking skills and signature hand pose, a “routine” which he developed with help from a Japanese sports psychologist. - Natural disaster
In September, rain from Typhoon Etau caused the Kinugawa River in Ibaraki to break its banks, washing away houses and affecting 6,500 homes and businesses. Media coverage of the scene, including images of residents stranded on rooftops, served as a reminder of the threat of natural disaster in Japan. - Trans-Pacific Partnership
Despite public opposition, a trade agreement between 12 Pacific Rim countries was finalised on October 5 this year, after seven years of negotiations. - Forgery
A high-rise apartment building in Yokohama with 705 units made the news this year after it was found that construction records had been falsified, resulting in sloped floors, gaps in doors, and enraged residents. - Selfie
Because well, who hasn’t taken a selfie? In Japan, high school girls really got into the trend this year.
Vocabulary:
nominate – recommend ; suggest
pressing – urgent or needing to be dealt with immediately
displace – force (someone) to leave his/her home, typically because of war, persecution, or natural disaster
unprecedented – never done or known before
in bulk – in large amounts
controversial – causing disagreement or discussion
stranded – unable to leave somewhere because of a problem such as not having any transport or money
enraged – very angry
nominate – recommend ; suggest
pressing – urgent or needing to be dealt with immediately
displace – force (someone) to leave his/her home, typically because of war, persecution, or natural disaster
unprecedented – never done or known before
in bulk – in large amounts
controversial – causing disagreement or discussion
stranded – unable to leave somewhere because of a problem such as not having any transport or money
enraged – very angry
Comprehension Questions;
1. What word is Germany’s Word of the Year for 2015?
2. According to the article above, what does right to collective defense mean (specifically for Japan)?
3. What are the four main “must-buy” items in Japan in 2015?
4. Why has the word “drone” managed to make the news in Japan in 2015?
5. According to the article above, what’s the story behind the word “routine”?
1. What word is Germany’s Word of the Year for 2015?
2. According to the article above, what does right to collective defense mean (specifically for Japan)?
3. What are the four main “must-buy” items in Japan in 2015?
4. Why has the word “drone” managed to make the news in Japan in 2015?
5. According to the article above, what’s the story behind the word “routine”?
Discussion Questions:
1. Do you agree with the number 1 word on the list above? Why or why not?
2. Which word/s above are you not familiar with?
3. Which word above do you think shouldn’t be on the top 10 list? Why?
4. Which for you has been the most controversial news in Japan in 2015?
5. What word do you think should be in the list above but isn’t? Discuss.
尚、上の10語以外で私の印象に深く残ったのは、comfortable woman (慰安婦)でした。comfortable
は良い意味の筈で、どうも違和感を感じずにはおれなかったのです。
このように、英語では、単に単語さえわかればよいというものでなく、単語以外に、熟語(イディオム---若者言葉で多く使われ、中高年者には馴染みが薄い傾向にある)そしてこのcomfortable woman のようないわゆる用語(term)で構成されており、それらすべてを習熟しなければ使えるようにならないという事は、まさに気の遠くなる作業ですね。
このブログへの来訪者の皆さまのご心中やいかにと思わざるを得ません。乗りかかった船、どうぞ極められますようにと祈らずにはおれません。。
1. Do you agree with the number 1 word on the list above? Why or why not?
2. Which word/s above are you not familiar with?
3. Which word above do you think shouldn’t be on the top 10 list? Why?
4. Which for you has been the most controversial news in Japan in 2015?
5. What word do you think should be in the list above but isn’t? Discuss.
尚、上の10語以外で私の印象に深く残ったのは、comfortable woman (慰安婦)でした。comfortable
は良い意味の筈で、どうも違和感を感じずにはおれなかったのです。
このように、英語では、単に単語さえわかればよいというものでなく、単語以外に、熟語(イディオム---若者言葉で多く使われ、中高年者には馴染みが薄い傾向にある)そしてこのcomfortable woman のようないわゆる用語(term)で構成されており、それらすべてを習熟しなければ使えるようにならないという事は、まさに気の遠くなる作業ですね。
このブログへの来訪者の皆さまのご心中やいかにと思わざるを得ません。乗りかかった船、どうぞ極められますようにと祈らずにはおれません。。
―似たもの三語―(スペルも意味もなんとなく同じで紛らわしいですね。英語には時々こんなものが出てきます。)
1)Try to avoid jiggling the camera.
2)The puppy wiggled with excitement.
3)They wriggled out of their wet clothes.
―ミシュマシュ―
4)<there is not a scintilla of evidence for your outrageous claims>
5)<the diamond ring scintillated in the sunlight>
6)The war obsesses him—he talks about nothing else.
7)The results of the experiment did not support his hypothesis.
8)<a tabloid journalist who has never scrupled to reveal the most intimate details about the lives of celebrities>
9)The sun will soon thaw the snow and ice.
10)<even as the world entered the 21st century, some nations still did not permit women's suffrage>
1)rescind⇒レシンドゥ→礼しんど、( ? )しよう虚礼など。→廃止
2)spurn⇒スパーン→申しでをスパーンと( ? )た。→はねつけ
3)disseminate⇒ディシミネイトゥ→その戦法どこまで( ? )いるか実戦見ねーとね。→普及して
4)brisk⇒ブリスク→( ? )と久しぶリすくおなかかな。→きびきび動く
4)brisk⇒ブリスク→( ? )と久しぶリすくおなかかな。→きびきび動く
5)brittle⇒ブリトゥル→( ? )、ぶりっと折るる。→固くて脆く
6)jimmy⇒ジミ→堅いドア、( ? )で地味にやらんとこじ開けられん。→かなてこ
6)jimmy⇒ジミ→堅いドア、( ? )で地味にやらんとこじ開けられん。→かなてこ
7)pickle⇒ピックル→( ? )に巻き込まれてビックルした。→トラブル
8)aficionado⇒アフィシネードゥ→( ? )は、演奏中に「あ屁しよう」など、絶対思わない。→熱烈なファン
9)fiasco⇒フィアスコ→( ? )で肝を冷やす子。→大失敗
9)fiasco⇒フィアスコ→( ? )で肝を冷やす子。→大失敗
10)delve⇒デルヴ→( ? )ばなんか出るべ。→ほじくれ
レビューⅢ(10月号本題のメディアで最近使われた例文)
1)Sherlock solves mysteries alongside the befuddled detectives of Scotland Yard; Watson writes about their adventures in The Strand.
2)But governments can spend money disseminating factual information about ballot issues.
3)The Patriots have suffered a cavalcade of injuries over the last two months, and even Tom Brady is hobbling.
4)But a handful of attempts to replicate some of these seminal findings have failed to confirm this “bilingual advantage.”
5)Everybody should have to abide by the same rules.
6)Because when disaster strikes other people, they’re moochers and suckers, but when it happens to you, it’s tragedy.
7)His former assistant, whose recruiting blandishments are legendary, has a terrific new job.
8)True, the company dissembled until United States regulators put it on the spot.
9)Later, Mr. Lemon was coaxed into a hot tub with a group of people.
10)That season’s team reached the New England playoffs despite not having a high scorer, which put further onus on Condon.
これで1月号終了します。ご高覧賜り有難うございました。
次号2月号は2/1公開の予定です。
お知り合いの方々ににご紹介賜りますれば幸甚です。
当ブログ更新終了のお知らせ
当ブログでは、昨年までは毎日訪問者数が300人前後でしたが、今年になり一気に減少し、10人にもならなくなってきました。きっと飽きられたか、「意味なし」と感じられてきた結果と察します。
そこで、この3月にブログ開始三周年をもちまして、このブログの更新を終了とさせて頂きます。
尚、この同じサイトで、名前を「パズルで脳トレ」と改め、内容をその名の通り算数パズル(私の自作問題が中心)にして、ブログ自体は継続していきたいと思っています。
普通の大人が小一時間考えると気が付くレベルの、しかし成程とうなずかれるような、興味深い算数の問題を、毎月一回公開してまいります。パズルにご興味ある方はぜひ訪問して下さい。また、お知り合いや、お子様お孫様などにもどうぞご紹介し、訪問して頂けますことを心より切望いたします。
三年にわたり、時にはばかばかしい内容にお付き合い頂きまして、心より感謝申し上げます。
執筆者 ゴンタ 2016年1月27日記