2022年12月1日木曜日

12月号---英文パズル記事あります。



 12月号ダジャレ記事


以上で今回(12月)のダジャレ記事を終わります。れいによって、当ブログのシェアーをよろしくお願いいたします。

英文パズル記事 The Puzzle Article                             

Solution  of the last problem


This month's Problem      


以上で12月号記事を終了します。

※ブログ更新日12/1当ブログ訪問者数































2022年10月1日土曜日

10月号---最後におまけと算数パズル(英文)有ります。

ダジャレ記事10月号



以上でダジャレ記事を終わります。英文パズル記事は月後半にアップします。例によって、当ブログのシェアーに御協力下さいますよう重ねてお願い申し上げます。(最近、訪問者激減で、風前の灯です。)

更新日(10/1)地域別訪問者数

Tha last Month's Puzzle Solution 

This Month's Problem
The math Puzzle


This Month's articles Are Over.

以上で今月の記事を終わります。英文パズル記事は月後半に収載します。当ブログのシェアーに御協力を!(訪問者が少なくなってきて、風前の灯感あります。どうかお助下さい。)

2022年9月1日木曜日

9月号---後半にパズル記事を掲載しました。(9/17記)

ダジャレ記事です。

以上でダジャレ記事を終わります。

今月のパズル問題は月末に掲載する予定ですが、前々回の解答を日本語版で掲載します。

以上でダジャレ記事を終わります。
パズル記事英語版

次は今月の問題です。
This month's problem

Note:   If you want to see this puzzle article, please look up this siter blog "gontanoe" through the google.
  






















































































































ブログ更新日訪問者数






2022年7月1日金曜日

7月号---たんたんとダジャレました。




次はパズル記事です(English Version)
Next is the puzzle article in English .
 


This month's Problem 


This month's articles are over. Thank you for browsing !
I'd like you to share this blog with your friends.

例によって当パズルのシェアーを宜しくお願い申し上げます。
※3)項目例文一行目の thepromiseofはthe promise ofの間違いです。

更新日(7/1)当ブログ訪問者数  PC4 スマホ1

































































次はパズル記事です。海外在住の邦人の方はこのパズルを具に、現地の方との交流を深めて下さい。の予定でしたが、翻訳が間に合わず、パズル記事は次回(8月号)に収載とさせていただきます。
以上で、今月号の記事を終了します。例によりまして、ブログのシェアーに何卒ご協力頂けますようお願い申し上げます。
 

2022年6月1日水曜日

6月号---後半に瀬戸内寂聴氏の記事文章あり。


 下記項目1)は、お子様お孫様たちに事情を教えてあげて下さい。

1) ⑪moribund(a)ひん死の状態にある、消滅しかけている、消滅した

ダジャレ文:「と泉に~、」と唄ったバンドは今や、消滅しかけている。---分離型ダジャレ文にて失礼します。そもそも、「森と泉に~、」でピンと来る方が今や消滅しかけているのでは?!「森トンカツ~」はなおさらか。尚、昔は楽団はバンドではなくグループサウンズと呼ばれていました。ご興味ある方は下記サイト開いて見て下さい。

ジャッキー吉川とブルー・コメッツ - ブルーシャトウ - 1967 - YouTube

例   文:Whether consciously or not, his phraseology aligned Russia with the United States and Volodymyr Zelenskys Ukraine with Saddam Husseins moribund dictatorship.(出所不明になりましたが、内容から最近の記事と思われます。)

 

2) ⑳scrounge(vt.vi,) (…を)あさる、(…を)(…に)ねだる、(…を)ねだって手に入れる

ダジャレ文:ホテルの客たちは、朝になると、直ぐラウンジにあれこれあさりに行く。

例   文:The Taliban scrounged their Stingers second-hand. (出所不明になりましたが、内容から最近の記事と思われます。)

 

3) ⑮oligarchy(n)寡頭(かとう)政治、少数独裁政治、寡頭独裁国、少数独裁者グループ

ダジャレ文:俺が決めると言ってきかない少数独裁者たち

例   文:Suffice it to say that the overwhelmingly white professional-class women who don these costumes don’t inhabit a country on the verge of becoming a theocracy or even a patriarchy, but an oligarchythe harms of which they will be relatively spared from. The New Republic, 5th May 2022

 

4) ㉓ oligopoly (n) 売り手寡占(かせん)

ダジャレ文:俺が暴利むさぼると言わんばかりの売り手寡占(かせん)。―――英語では「ア」と「オ」は曖昧で、oligoも前項3)同様「俺」とダジャレました。

例   文:Each warned that the cloud oligopoly carries risks for customers if the sector becomes lethargic, but none called for a government crackdown.Fortune, Mar. 8th 2022

 

5) ⑧ajar(adv.)少し開いて、半開きで、(…と)不和の状態で、調和しないで

ダジャレ文:あじゃー!冷蔵庫のドア半開きだったよ。

例   文:The door to diplomacy will always be left ajar ,but I dont think you cant trust what is coming out of the mouth of Putin’s war machine.The Japan News    Mar.31ST 2020

 

6) ⑫botch(n,vt)ぶざまな継ぎはぎ、下手な仕事

ダジャレ文:ボチボチ、無様なやり口から卒業しろよ。(From TV program  May 22nd2022  

例   文:A person who is apt to botch up something in haste, is called bungler.   From TV program  May 22nd2022で例文はWeblio辞書から。尚、bangles は、かつて一世を風靡した米国の女性バンド)

 

7) ㉓flout(vt,vi,n)ばかにする、無視する

ダジャレ文:そんな話題で、こっちに振ろうとは、ばかにするのもいい加減にしろよ。

(意味不明なダジャレ文、乞う許し。とにかく思い出せれば勝ちです。)

例   文:Ms.Setouchi, whom some critics called Womb Wrighter because of her controversial novels about sex and family, flouted expectations for women throughout her lifetime.( The New York Times. Dec. 2nd 2021

 

8) ㉔licentious(a)放蕩な、みだらな、(性的行動が)放縦な

ダジャレ文:性的行動にはライセンス要らんシャスとは言え、そこまで放縦なのはいかがなものか。(分離型ダジャレ文ですが悪しからず。とにかく思い出せた者勝ちです。)

例   文:Ms.Setouchi recognized the popular appeal of the protagonist, the licentious son of an emperor and concubine. The New York Times. Dec. 2nd 2021

 

9) ⑲concubine(n)内妻、(一夫多妻制の)第一夫人以外の妻

ダジャレ文:の家計は苦しいはずだ、直ぐ航空便で送ってやれ。---実際の発音は「コンキュバイン」(妙な日本語のダジャレ文になりましたが悪しからず。とにかく思い出せれば勝ちです。)

例   文:Ms.Setouchi recognized the popular appeal of the protagonist, the licentious son of an emperor and concubine. The New York Times. Dec. 2nd 2021

 

10)  atrocity(n)暴虐、非道、残虐、残虐行為、凶行、ひどいもの、悪趣味なもの

ダジャレ文:実際の戦争って、残虐でホント恐ろしいって。(「アトロ」を「オソロ」にするのは無理があるか。とにかく思い出せれば勝ちです。)

例   文:We still live under the menace of absolute atrocity.(出所不明)---※menaceは「それを脅威みなす。」と、過去にダジャレてます。

以上でダジャレ記事を終わり、次はパズル記事です。


The solution of the last problem is over. Next is this  month's problem.

The problem of this month is over. And the articles of this month is over. I really hope you would share this blog with your friends or anyone else.
  
以上で、今回(6月号)の記事を終わります。例によって、当ブログのシェアーに御協力を頂けましたら幸いです。

※更新日ブログ訪問者数