https://gontanoe.muragon.com/
6/1公開---1,530語の内の10語
今回もご来訪心より感謝申しあげます。
毎月第一月曜日9:00(日本時間)更新
本題
は書物には頻出。⑳以上も新聞等には時折出現する。)
本題の見方---ダジャレ文の中の青色文字は英語の意味、赤色文字は語呂合わせの部分で、
かなりなまったり方言ぽくなる場合があります。また、ダジャレ文は語呂合わせの為の文言で、意
味の正当性、日本文としての正確性は有りません事ご周知下さい。
英単語に添えられた丸数字は難易度レベルで、詳しくは2012.8/27号をご参照ください。(⑦~⑫かなりなまったり方言ぽくなる場合があります。また、ダジャレ文は語呂合わせの為の文言で、意
味の正当性、日本文としての正確性は有りません事ご周知下さい。
は書物には頻出。⑳以上も新聞等には時折出現する。)
緑色背景文字は、初公開時以降に追加・修正した部分です。
1)一方的に言うなら照らるるほめ言葉。⑪unilateral(a)
2)ドレミファソの横はラ出らる。⑪lateral(a)
3)ホコリはゴミの拡散で浮遊す。⑨diffuse(vt,vi,a)
4)邪悪を清めるには火にあぶるーしょん。㉔ablution(n)
5)ウイー寒と頬をすぼめるあどけない少女。⑯winsome(a)
6)そんな急流じゃ川は通れんじゃろ。⑬torrential(a)
7)急流で通れんと。⑥torrent(n)
8)車エンストすとるのいいことに、時間稼ぎすとーる。⑤stall(n,vt,n)---多義語
9)上下逆さまだからトップ下べ。㉒topsy₋turvy(adv,a,n)
10)ねじれて開かないどーしょん。⑰torsion(n)
随想
最近、ハーバード大学マイケル・サンデル教授による、ご存知白熱教室が放映されました。世界各国の公共放送に携わるメディア専門家たちによる”公共放送の持つ役割”についての討論で、
大変興味深いものでした。ただ、残念だったのは、出席した他国の全ての関係者が英語を駆使していた一方、日本人だけは日本語で通していたことでした。我がNHKの職員が同時通訳を介した姿には、がっかりしました。海外で英語を駆使して活躍されている皆さん、いかがですか。天下のNHK職員がこれでは、情けないの一言ですね。(国谷さんでも出せばよかったのに)
海外で語学学習に励んでいる若い皆さん、そしてこのブログをにやにや見ている海外在住の皆さん、皆さんたちはどうぞ頑張って下さい。白熱教室に参加し、サンデル教授と英語で丁々発止やって下さい。私のできなかった夢を、みなさんに託したいと、心よりご期待申し上げる次第です。
今月のパズル
解答は11月号(11/2公開)に掲載します。
今回から時々 、私が主宰しています「数学を愉しむ会」で評判の良かったパズルを、このブログでとりあげさせてさせて頂きたく、今回問題を下記に掲載しました。本当は問題文を英語にして、現地の方々にも挑んでもらいたいと思っていますが、うまい英訳が出来ず、日本語で失礼いたします。
(11月号に、英文をご披露します。)
「下の数式に、+、-を各一個と、×、÷ を各三個、計八個の全てをどこかの□に一個づつ入れて
答が零になるようにして下さい。ただし、数の並びを変えること、カッコを使う事は出来ません。
1□2□3□4□5□6□7□8□9
」
解答は11月号に掲載いたします。
レビューⅠ(5月号本題の辞書での例文・例句または意味)
1)Some doctors feel that this procedure is not medically ethical.
2)The film was criticized for its gratuitous violence.---gratuityとは意味が全然異なります。
3)A 15 percent gratuity is automatically added to the restaurant bill.
4)<the cash-strapped museum can recompense lecturers with only token honorariums>
5)His enthusiasm compensates for his lack of skill.
6)<an unctuous effort to appear religious to the voters>
7)Don't miss our next installment.
8)I felt a palpable sense of relief.
9)The author argues that deterrence is no longer the best way to prevent war.
10)The store owner kept a wary eye on him.
レビューⅡ(4月号本題の語呂合わせ文)
1)fathom⇒fathomは、父fatherと母momを合成して出来たとは誰も
( ? )ない。⇒見抜け---ウソ
( ? )ない。⇒見抜け---ウソ
2)pincers⇒ピンサーズ→壁固く( ? )でピン刺す。⇒ペンチ
3)piecemeal⇒ピースミール→戦争収まり始め、新聞記事には( ? )にピース見いる(見える)。⇒断片的
4)plebiscite⇒プレビサイトゥ→この内閣は( ? )しないと右に振れべ再度。⇒国民投票
5)plebeian⇒プレビヤン→「素晴らしい」は”トレビヤン”、「( ? )」は”プレビヤン”。⇒下賤な
6)concavity⇒コンカビティ→缶かびてくると( ? )ができる。⇒へこみ
7)concatenation⇒コンカテネーション→( ? )は婚活ねーしょん。⇒連続して
8)bigot⇒ビゴットゥ→忍び強盗(または忍びごと)は( ? )のなせること。⇒偏屈者
9)dossier⇒ドゥシエー→( ? )失くした、どーしえー!⇒調査書類
10)dosage⇒ドゥセッジ→( ? )の投薬はこれでどう、さじかげん。⇒ 一回分 レビューⅢ(2月号本題のメディアで最近使われた例文)
1)The Leopold and Loeb case, though, is not the only subject of Ms. Patek’s jumbled, hourlong “The Future Was Looking Better in the Past.”
2)"Fix, fix," yelled scores in the sparse crowd in the matchbox arena.
3)Here, Cannes was in sync with the attention the issue has recently received elsewhere.---in sync with の形で使われるのがほとんどのようです。
4)Think of all the unwritten work laid waste by booze and heroin, all the unsung music devastated by cartons of cigarettes.
5)You need the right balance between data and gut feeling.
6)Responding to Sterling’s encouragement that “she’ll land on her feet,” Don’s most unruffled secretary responds “I always do.”
7)It seems often to ruffle rather than smooth feathers.
8)Losing even a few small drops of perilymph leaves people disoriented, nauseous and often with a splitting headache, vertigo and memory loss.
9)After the verdict was announced Saturday, protestors took to the streets of Cleveland, demanding justice and reform.
10)Because Clintons and Bushes are involved, we will also talk about nepotism, inherited wealth and plutocracy.
これで6月号終了します。ご高覧賜り有難うございました。
次号7月号は7/6公開の予定です。
0 件のコメント:
コメントを投稿