※世界標準時午後3時(日本時間12/1の0時)に更新のすべきところ設定ミスで日本時間12/1の7時になりました。つつしんでお詫び申し上げます。
今月は本題から行きます。
※ご意見ご感想送信用メアド:moriyoko54@gmail.com
本題
1)たまにしか生じない事案には、ずぼらで行くことに決めた。⑩sporadic(a)
例文:The teritory has become a cockpit of political protest and sporadic violences many thousands of Hong Kongers continue to demand democratic reform. (BBC HardTalk9/18)
2)プロならプロらしく、ポーッとしてないで、プロぽーねんと(意味不明にて失礼します)してないで、しっかり提案し、発議せいよ。⑨proponent(n)
例文:(紛失しました。)
3)犯人は神社に逃げ込み、神社裏(リ)を恐る恐る覗き込んだ。⑪gingerly(adv)
例文:The hand began to move, gingerly spinning the tiles with its thumb and four long fingers.(
The New York Times11/16)
4)ウサギが犬にくっつくと狂犬病になる。⑪rabid dog(rabid はa)---政敵をののしるときの言い回しの模様。
例文:Trump Tells North Korea’s Kim That Biden Isn’t a ‘Rabid Dog’(11/17 Trump Twitter)
5)「オ(あ)ブジェクション!!じゃあー、『みじめさ』は下劣で無価値だというんですか?」⑫abjection(n)
例文:(紛失しました。)
6)しつこい喚問にも、あくまで知らんぷり微動だにしないのが、内内知っている者の所作。⑫privy(連体a)---最近TVでよく見かける光景。
例文:Two sources privy to internal discussions in New Delhi said India's ambassador in Beijing,Vikram Misri, was called to the Chinese Foreign Ministry on July10 to hear China's concerns about the U.S. campaignto keep Huawei out of 5G mobile infrastracture worldwide.(Reuters8/8)
7)いくら無口で控えめと言えど、礼小せいと(レチセント)気持ちは伝わらんぞ。⑭reticent(a)
例文:Companies may be having difficulty filling positions or may be reticent to hire given the growing uncertainty in the economy.
8)いさかいは取っ組み合いに達することがある。⑲tussle(n)---この類の語は英語には何故か無数にある。
例文:The officer appeared to fire again as a third protester in black joined the tussle.
9)「シュー」は、日本語の追い払うという意味の「シーッ」の英語でしゅ-。⑭shoo(vt.inj.)
別案:鳥などを追い払うとき、日本語では「シーッ」英語では「シューッ」と言う。
例文:Monday's video shows a police officer shooing away a group of protesters at an intersection, then drawing his gun on a masked protester in a white hooded sweatshirt who approaches him.(
AP通信8/7)
10)こんな危うく不安定であてにならない仕事では、安心して暮らせないと、過去を振(プ)り返りやす。⑨precarious(a)---20年ほど前、ある英会話学校の外人講師がまさにこの単語を使って自分の仕事を自嘲していて、おかげでこの単語をしっかり記憶できました。今彼はどうしているでしょう。
例文:In my mind, the largest red flag warning for humanity that we are in a precarious situation.(サイトから)
随想---バカの所業パートⅡ
次の英文は一種のバカの所業ですがどんな所業でしょうか。答えを次週に追記しますのでどうぞお考え下さい。
Was it a car or a cat I saw?
ひとまずこれで今月号を終了します。例によって拙ブログの宣伝伝搬を宜しくお願い致します。
追記(12/9)上記英文はいわゆる回文でした。アルファベットが完全に左右対称になっています。(左右どちらからみても、文字の並びが同じになっています。)
これとおなじ日本文も、回文としていろいろ考えられているようです。サイトにも和文、英文共にいろいろ掲載されていますね。とにかくバカの所業に違いありません。バカの所業=暇つぶし=文化=ヒト特有の活動で、とにもかくにも親密感あります。追って詳説したいと思います。ひとまずこれにて失礼します。
現在新ブログ(姉妹ブログ)「gontanoe」(これを検索)公開中!
0 件のコメント:
コメントを投稿