2012年8月13日月曜日

8/13形容詞の実態その一


     

   新ブログ(姉妹ブログ)「gontanoe」公開中!
https://gontanoe.muragon.com/


8/13号(30 of 363)---毎週月曜日更新---

 ご来訪賜り有難うございます。このところはヨーロッパからの方が多いようです。どういう方であられるのかコメント頂けますれば幸いです。

随想---形容詞の種類この項、8/15に大幅に書き換えました。(8/18にも)

 読解では文章の主語・述語がとりあえず掴めれば、おおよその事は察しがつく感じがします。その主語・述語に不明な単語が出現してしまうとお手上げ、殊に述語即ち動詞またはbe動詞の後に来る形容詞が見当も付かないとどうしようもありません。逆に主語・述語がクリアーに分かれば、修飾語や挿入節・句の意味が想像できてくる場合もありますね。そうは言え、各単語の意味が漠然とでも思い浮かべる事ができれば、それに越した事は無く、このダジャレブログはそのための一助です。
 ところで、英語の形容詞ですが、名詞の前だけに使われるものを限定用法、be動詞の後にくるものを叙述的用法と称して区別してるようですね。私は、機能が日本語の形容動詞の終止形に相当する述語の役目をするものを「連用形容詞」、機能が日本語の連体詞または形容動詞の連体形に相当する名詞の前でしか使われないものを「連体形容詞」と呼んで区別して覚えるようにしています。
問題は連体形容詞で、後に来る名詞つまり修飾されるものがどうもその形容詞によって大体決まっているようなのです。少なくともネガティブな名詞かポジティブなものかは、はっきり分かれているようで、それを違えると妙な英文に感じられてしまうようなのです。だからと言って、両者を抱き合わせて覚えていくのはいくらなんでも大変ですよね。英会話教材が後から後から出版され、それらがドンドン売れていくのが、納得できますね。私が発信型英語の学習を諦めた理由の一つはここにあります。この辺を皆さんはどんな風に克服されていますか。
 我々中級者が英語学習の題材を見つける場合(教材としては逆になるでしょうか、目的にも依るでしょうが)、凝った文章を競うペダンチック(これ自体がペダンチックか?な文学書よりは、事実を淡々と示す、理工系学術書(今度は専門用語が大変ですが)や各種説明書・新聞記事(ただし高級紙)などの方が組し易いですね。単語力さえ付ければよいのですから。殊に反射運動のそれ程いらないリーディングに限れば、英単語の意味を思い出せさえすればよし、たとえいかなる方法であれ!となるでしょう。中高年者はこれで行きましょう、英会話は全く別な科目と割り切って。(日本国内で英会話を学ぶは、陸上で水泳を習うに似たり---孤老の経験)

では本題です。今回は類似語、類義語三題、アラカルトそしておまけの30語です。英語の例文はWeblio辞書から引用の時は日本語訳が付随されています。

類義語(基本語complete、absolute)---このグループには連体形容詞(名詞の前におかれる形容詞)が多いのは不思議ですね。尚、「連体a」は連体形容詞を表します。

1)こんな途方もないことはあらんと  arrant(連体a)---total属
 
  
"That comes--as you call it--of being arrant asses,"
「おまえの言い方を借りれば、このうえないほどばか者だからだ」 - Robert Louis Stevenson『宝島』

2)こんな途方もないこともあった  utter(連体a,vt)---complete属
     参考;当りはずれは全く運だけの問題だ。utterly(adv)
  He ran away [fled] while we stood gaping in utter amazement.
  あれよあれよという間に逃げ去った. - 研究社 新和英中辞典

3)真の勉強しーや sheer(連体a,adv,vi)---多義語、pure属(主に否定的な名詞を修飾)
This instinct of workmanship apparently stands in sheer conflict with the conventional antipathy to useful effort.
このワークマンシップの本能は、見たところ、有用な労力にたいする常套的な反感と鋭く対立している。 - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

4)完全そろうまで待とう。 thorough(a)---conscientious属
  さらなる詳しい調査     thorough(連体a)---detailed属(主に肯定的な名詞を修飾)
※サラブレッド(thoroughbred)= thorough(純粋に)bred(繁殖された)---辞書にあったので。
A thorough investigation is now in progress.
詳しい調査は今進行中です。 - Tanaka Corpus

5)完全な解答を期せ、あなどると零点ど。  unadulterated(a)---absolute属「純粋な、混ざりもののない」                               (連体a)---complete属「完全な」
Our life was unadulterated bliss.
我々の生活は幸福そのものだった. - 研究社 新英和中辞典


6)そんなの混ぜたら身体にあたる、取れー」と言われた。adulterate(vt)---5)の反意語(品詞は異なる)
The company is accused of adulterating its products with cheap additives. -  Merriam-Webster


類義語(茶番、いんちき劇、お騒がせ)

7)茶番もっこりごりだ。mockery(n)
     His kind of personality invites mockery.

8)取らば捨てい、そんな茶番  travesty(n)
     This comedy sketch mindlessly travesties the hard work of relief workers around the world.

9)茶番でメディアを騒がす(さーかす) circus(n)
    
It could well turn into some kind of a media circus.

10)北●●のファーストレディは茶番だった。farce(n)
In retrospect the maneuvering between the ruling party and the opposition was nothing more than a farce.
与野党の攻防も結果は茶番にすぎなかった. - 研究社 新和英中辞典


類似語(dis~)---接頭辞disには難解なものがかなりありますが、多くは本体部分の意味が分かればその反対や否定の意味になるので察しはつくものの、本体部分が分かりにくい場合は個別に覚えるしかありません。例えば、discern(どうもdis+certainらしいです),disdain(フランス語のdesdeignierらしいです) など。ここでは、辞書並びの最初の方の7語を取り上げました。

11)捨てる時はいいですかー聞いてから捨てよ  discard
      But that does not mean we discard his theories in those areas where they are still valid.
だけど、そのことは、その理論がまだ妥当する領域でもそれを放棄するっていうことじゃない。 - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』

12)おじさーん目悪いのに何でも見抜いてるんだね。discern(vt,vi)
   別案1:持参金いくらか見極めから結婚せよ。(9/17記)
   別案2:いくら持参するのかしっかり見極めよ。(仝上)

       It's difficult to discern what changes should be made in this case.
この場合にどのような変更をしなければならないかを見極めるのは難しい. - 研究社 新英和中辞典
13)今度の弟子さんいい弟子っぷりディサイプルが近い発音)だね。disciple(n)---13)~
   15)はdis接頭辞語ではなく、ラテン語のdiscipulus(教えを請う者)から来たもののようです。


14)何かと言うと懲戒されては弟子不利なりdisciplinary (a)   
Employees who violate the side job prohibition rule will be subjected to disciplinary action.
兼業禁止規定に違反した従業員は懲戒処分とします。 - Weblio Email例文集

15)師匠厳格過ぎて弟子不利なりあん(不利になるだろう)。disciplinarian (n)
  The school's principal is a strict disciplinarian.

6)ディスコモードで騒いでははた迷惑ろう。discommode (vt)
  
   The breakdown of her car didn't discommode her seriously.


17)浪曲でディスコダンス不調和discordance (n)
       There was a real discordance between the tough guys that the actor played in the movies and the
        wimp that he was in real life.

18)「ブログの文章の丁寧さは『です体』でいいですか?」「『ですでいいん。どうせ誰も見向きもし   
       ないんだ。」disdain(vt,n)---ダジャレ文やや自虐的か。
    I disdain wearing the skins of innocent animals.
        私は罪のない動物の皮を身につけるようなことを潔しとしない. - 研究社 新英和中辞典
   He rejected their offer with a tone of haughty disdain.(6/4のhaughtyの例文をそのまま転記)

類義(基本語ghost、monster)---トラッドジャパン8/7によればこの両者には、日本語とは異  
         
                        なる微妙な違いがあるようです。  
19)ゴーストは不気味だが決して暴れっしょん(暴れんでしょう)。apparition(n)---ghost属(他に
  
   spirit有り)
   She was an eccentric who claimed to have photographed an apparition in her very own house。

20)こりゃまたごぶれん(ご無礼)しましたと言って消えた植木等風モンスターgoblin(n)
  
   別案;人間をガブリン(発音はこちらが近い)と噛むモンスター
   She dressed up the toddlers like goblins for Halloween.

アラカルト---Cで始まる単語の最初の方の9語を取り上げました。

21)経済のリズム崩すのは、今は家電すcadence(n)
   The voice, made plaintive by distance and by the singer's hoarseness, faintly illuminated the   
   cadence of the air with words expressing grief:

22)そのシンパ、票集め運動カン(バ)すcanvass(vt,vi,n)
        The politician's canvass of local areas was unsuccessful.
別案1;寄付を頼んで回ったが結果和芳し(カンヴァスくなかった。
別案2;当事者が票集めするのは芳し(カンヴァスくない。(2013,4/8記)
23)(ペドロ・アンド・)カプリシャス、芸名チョクチョク変わり気紛れだcapricious(a)
        It was a capricious breeze, coming from the coast, and after it passed the sea became smooth.

24)カルーセル・マキ二度見た。キャバレーの回転木馬と手荷物クレームの回転台で。carousel(n)
       (caroulselと間違って表記していたので8/15修正)---回転寿司に何故これを使わないのか謎(conveyor sushi barなどとしてるようですね。)
       Carousel: Must be one year or older (No unaccompanied children three years old or younger) 
       300 yen

25)未来をしっかり見とおしてくれや、ボヤントしてないで。clairvoyant(a,n)
   別案:暗れーやボヤントして先が見通せん。(9/17記)

       He is a clairvoyant.=He is gifted with second sight.

26)狭所恐怖症治るまで、その狭い所で苦労してろ、褒美あげるから、。claustrophobia(n)---
       いろいろなphobiaをまとめて覚えようとして却って紛らわしくなり失敗したことがあります。
   He has severe claustrophobia.
   参考;高所恐怖症、高所作業はー苦労褒美げても決してやらず。acrophobia(n)

27)こー(し)ろと強要しcoerce(vt)
       参考;こーしようんよと、優しい言葉で強要し。coercion(n)
       The only way is to coerce them into submission.

28)もう懲りたす大腸炎colitis(n)
      He ate a bland diet because of his colitis.

29)男女混合ダンス調和が大切。concordance(n)---17)の反意語
     As these trains have to run in concordance with the velocity of the local train running ahead, the   required time between Moriguchishi Station and Kyobashi Station is two or three minutes longer than that of the trains going on the track for express trains.
前を走行する普通列車の速度に合わせて走るため守口市~京橋間の所要時間は急行線を走る区間急行より2~3分遅い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス



レビュー

7/16   http://eitango-dajare.blogspot.jp/2012_07_16_archive.html

She was very profligate in her spending.

The two judges became unexpectedly enraptured by the reasonability and profundity that lay in the
Christian teachings, as they listened to the discussion between Lorenzo and Kiyohara.

He disarmed my anger with profuse apologies.

The small plants are the progeny of an oak tree.

It is possible to be provident without being miserly.


7/23  http://eitango-dajare.blogspot.jp/2012_07_23_archive.html

They made a great tumult last night.

Prestige, once lost, is hard to retrieve.

I have gone too far to retreat.

He was tempted to retort, but thought better of it.

Whomever you will remarry, I will not object to that and will not retract my word.

The seeds of the catastrophe became evident in retrospect.

 7/30  http://eitango-dajare.blogspot.jp/2012_07_30_archive.html

 It was the day of the unprovoked and dastardly attack by Japan on...December 7th- F.D. Roosevelt


I put the shopping bag on the table with a thud.

The talk grew indecent [took an indecent turn].


She is quite decent in conduct.

People were scandalized at the slovenly management of the company.


Beneath the rumbustious surface of his paintings is sympathy for the vulnerability of ordinary human beings。


本日のおまけ---若者に贈る孤老の本音シリーズその一(しつこくてお許しあれ)

30)人生の絶頂期を何度も味わうのは無理でぃあんす。meridian(n,連体a)---主要義は「子午
   線」
   She is in the prime of her beauty―in the meridian of her beauty.
   彼女は美しい盛りだ - 斎藤和英大辞典


                                    ---8/13号終了致します---
              
                     
                   

※ダジャレ文の中の青色文字は英語の意味、赤色文字は語呂合わせの部分で、かなりなまったり方言ぽくなる場合があります。
※参考文献・サイト;merriam-webster.com ;http://jukenkioku.net/goro/index-a.html Learner’sTHESAURUS;LONGMAN Learner's Dictionary ;Progressive Reverse Dictionary;COBUILD English DictionaryOxford
http://www.nyanya.sakura.ne.jp/es/kioku/ki_001.html  
http://alcom.alc.co.jp/users/15700/diary/show/255956
http://plaza.rakuten.co.jp/choimani/3000 7/31追加の参考サイトです。

このブログは 「難解英単語ダジャレ集」をグーグる、又はhttp://eitango-dajare.blogspot.jp/で開きます。お知り合いの方々ににご紹介賜りますれば幸甚です。




0 件のコメント:

コメントを投稿