日頃出会うことの少ない、しかし時折出現し悩ませられる英単語(即ち難解な)を、反射運動の要らない読解用として、日本国内で身につけるには、日本語で(語呂合わせで)覚えるのが、特に記憶力の低下している中高年者には効果的のようです。一英語ファンの私が、作り溜めた語呂合わせ文を、英単語習得に奮戦されている皆様に見て戴きたく、英語にまつわる随想を交えつつ毎月公開する面白ブログです。尚、バックナンバーは左のブログアーカイブ欄の日付をクリックすれば見られます。 尚、更新は毎月一日、日本時間で午前0時(世界標準時で月末の午後3時)に執り行う予定です。 姉妹ブログで算数パズルを掲載しています。(下記URL)海外でこのブログをご覧の邦人の方は、是非このパズルをだしにして現地の方々との交流を深めて下さい。 https://gontanoe.muragon.com/ 尚、ブログ発信者のメアドは gotoh@cosmos.ocn.ne.jpです。
2012年7月9日月曜日
7/9 英語への憧れそして幻滅
新ブログ(姉妹ブログ)「gontanoe」公開中!
https://gontanoe.muragon.com/
7/9号(20 of 288 )---毎週月曜日更新---
今週もご訪問戴きありがとうございます。今回はお詫びからです。
お詫び
先週土曜日は、こちらの操作ミスのため7/2号が開かない状態になりましたこと、深くお詫び申し上げます。加筆修正する為7/2号投稿ページを「下書き」にし、それをその状態にしたままにしていたためでした。本当にご迷惑おかけしました。これにこりず何卒ご訪問のほどよろしくお願い申し上げます。
随想
前回の続きになりますが、とにかく類語が多いですね、英語には。殊に[戦う」「やっつける」[口論する」などの攻撃的な言葉は無限と言って良いほどある感じです。(ロシア語、中国語、その他の言語については把握してません。)そのくせ片や、実は、私がいまだに見つけられていない語に「---する」があり(その語は、今はまだ伏せておきたい気がします、想像つきますか?)、なんとまー英語圏文化はこんなにも「戦う」のが好きで「---する」のがいやなのだろうと唖然とさせられたものでした。
中学生以来ずっと憧れて来た英語文化(あー、スティーブマックイーン、クリントイーストウッド、ロバートヤング、エフレムジュンバリストジュニア、ロバートフラー、チャックコナーズ、あーそしてそして名犬ラッシー、弁護士プレストン、タイトロープの主役さん達、みんなみんなさようなら。---なんか淀川長治みたいになってしまいました。)そして英語そのものに幻滅を感じ始めたのは、そのことが大きな理由でした。ある著名な米国の知識人が最近日本に帰化したのも地震のせいばかりでなく、また、個人対戦スポーツの最たる種目であるテニスが英語圏国が強いのも実はそんなところに理由ありと想像してますが見当違いでしょうか。(9/16の読売新聞では、山崎正和氏の「日本人論再考」で、ロンドンオリンピックでの日本の集団戦の強さが目立った一方、独り胸を張って「俺は伝説になった」とうそぶく選手は皆無だった旨の記事があり、さもありなんと再確認いたしました。)---今これを書いている最中に英国選手が何十年かぶりに男子ウィンブルドンを制しそうです実際はフェデラーでした。7/9昼記載)友好関係にヒビが入るとまずいのでこの話題は終わります。
同じ英語でも、英国語、米語、その他の英語圏の英語と種類があり、基本語は共通(我々が学校で学んだような英語)でも、口語になるとやはり相当違いがあるようですね。(ある英会話学校で、米国人と豪州人とからは似て非なるフレーズをよく教えられた経験があり、また、ある米人はイギリスの片田舎の若者の話が全然理解できなかったと言っていたのを思い出します。)
かくも複雑怪奇な英語、皆様は一体どのように克服されてるのでしょう。この複雑怪奇さは、もはや付き合っていられないと、私が発信型の英語の勉強を断念した大きな理由です。かなりグチっぽくなりましたので終わります。次回は、このブログが何を基準にダジャレ単語を選んでいるかにつき、吐露させていただきます。
さて本題です。ダジャレ文の中のカッコ書きはなくてもよいが、あるとイメージが鮮明になるもの、または発音の説明や添え書きです。尚、ダジャレ文の末尾の英単語は辞書サイトにリンクさせてますので、発音、語源、例文など、どうぞ参考にされ、ダジャレ文と共に身に刻まれて実用化していただければ本望です。(書物や新聞などで偶然出会い、意味がすっきりした瞬間は、初恋の人に遭遇したような感動です。)
類似語その1(~婚シリーズ第二弾、第一弾は4/16号に掲載)---当該語はイタリック体。なお、conは「共に」、「完全に」の接頭辞で、多数あるのはご存じの通りです。また、1),2)は一網打尽Ⅱのパート1(複数の意味を一つのダジャレ文の中に混在させたもの。)に相当しますが、ページの肥大化を避ける為ここに入れました。(5/14号plyの項参照)
1) 結婚すめいと思ったが女心の操縦①うまくて 結局②できちゃった。consummate(①a,②vt)---下品につき女性はパスされたし。---ALC社EJの単語テスト一日一問によれば「最高に、第一人者の、もっともすぐれている」という意味の形容詞で使われ易いという事です。2013、6/1記
① He plays the piano with consummate skill.
② At the end of the summer, Hikaru Genji and lady Murasakishikibu consummate their marriage.
2) 王様との②付き合いはご法度だったが、結婚そーっとし、めでたく射止めた①妃の座。
consort(①n,②vi)
①Prince Philip is Queen Elizabeth's consort.
②At college she began consorting with drug users, eventually becoming an addict herself.
3)①(踏ん切りつかず)妻に委ねた離婚サイン。 consign(vt)
〈 別案〉あたしの人生このさい彼氏に委ねよう。
②(この商品)このサインで発送可。 consign(vt)
①She consigned the painting to an auction house.
②The goods were consigned to their company.
4) こんそり(こっそり)デートし、関係強めてゴールイン。consolidate(vt,vi)--たまたまconが婚で
はないですが。
The administration hopes that such measures will consolidate its position.
類似語その2(co~ )---co~も、おなじみの接頭辞でこれも沢山ありますね。
5)「 政治はこうありっしょん(こうありたいもんだ)」と少数与党連立模索し。coalition(n)
A multiparty coalition ruled the country.
6) 「組合はこうあれす(こうあるべし)」と団結唱える委員長。coalesce(vi)
The ice masses coalesced into a glacier over time.
7) これスポンとぴったりはまる。correspond(vi)
In some countries, the role of president corresponds to that of prime minister.
8) コーヒー屋、ケーキ屋(または雑貨屋など何でも可)と①一緒に/ ②同じになってる。cohere(vi)
① Being beset by personal animosities, the people of the neighborhood could not cohere into an
effective civic association. --- animosities は次回のアラカルトに掲載予定。(ん?もじり
方想像できましたと?コメントで送られたし!)
② The account in his journal coheres with the official report of the battle.
9) A:「結束強めるのは酒だ!コーヒーじゃんない!」
B: 「先輩、それは昔の話で、今はコーヒーじゃん!なーみんな、結束はコーヒーじゃん!」
C: 「そうだそうだ結束はコーヒーじゃん!」
cohesion(n)--このくらいしつこいと忘れない?
There was a lack of cohesion in the rebel army.
同義語(short-brief 属4語)
10)文章書くの、助(たーす)けたら簡潔になったーす。 terse(a)
She gave me a few terse instructions and promptly left the room.
別案:この文に何もたす(追加するの意味)事はない。簡潔が最良だ。(12/30記)
11)演説を、簡潔にピシーときめた。pithy(a)---4/9号のものと区別【今度はビシーっち(と)頼み
込んだ(ら叶えられ。) beseech (vt); ask eagerly】
The book is filled with pithy sayings about love and loss.
12)弁論大会で簡潔明瞭にする為の作戦苦闘す。succinct(a)
He gave a succinct overview of the expansion project.
13)〈参考〉(元信者を転向させる)説法そんな短いんじゃ又振(ぶ)れべって(振れてしまうだろう)。
brevity(n)---これは古語ぽく語呂合わせも苦しいので参考にとどめて下さい。
The quality a graduation speech can have is brevity.
アラカルト
14)サボらんとやれよ、でないとだれかに取って替わられるぞ。supplant(vt)---5/28号のものと
区別【その部下はさぼるでねーと言われ---subordinate】
Old traditions were fading away and being supplanted by modern ways.
15)今直ぐ去れん、すねてる奴は。 sullen(a)
“It is not so easy,” she notes, “to abandon the whiny toddler or the sullen teenager.”
16)(オレは無実だ。)起訴されたっていんだいっと。indict(vt)---発音注意と辞書にあり。
A grand jury is expected to indict him for murder.
グループ語---今回から加えました。類義語の一種ですが、なんの関連もないアラカルトより定着性勝るのではと思います。取捨選択して試してみて下さい。当該語はイタリック体。
17)(訪問者とうとう)ゼロになる。 null(n)
That information is as null as no information at all.
18) (婚約が)無効になりて(がっかりするわが娘)。nullity (a)
He is a nobody―a nullity―a nonentity―a cipher.---4個は同意語、使い分け不明。多分
nullityは法律系用語、cipherはここでは右の②(①ゼロ②取るに足らないヤツ③暗号)
19) 無くならんようおぼえどけ。void (a,n,vt)
The Supreme Court threw out the confession and voided his conviction for murder.
20) 契約書類は捨ててはならんど、ぽ(ぼ)いど捨てては。無効になっちゃうから。null and void
(phrase)
A Chinese foreign spokeswoman said the agreement had been declared null and void.
レビュー---当該語はイタリック体。
6/18 http://www.blogger.com/blogger.g?blogID=194134519881094964#editor/target=post;postID=7255911121260661429
They took an avid interest in politics.
The media's professional telltales have basically decided that today's celebrities have no right to privacy.
She is a connoisseur of African art.---ダジャレ文を下記に改めさせて頂きます。
「このイスは鑑定家でもその価値は鑑定不可。」
The troops were in a vulnerable position.
He delivered a long harangue about the evils of popular culture.
In the party, there appeared a holli-wood movie mogul.
They praised her dexterous handling of the crisis.
He cajoled Mr.Obama to stand for the president.
The prison's warden was a cruel martinet.
He exerts a lot of influence on the other members of the committee.
She exhorted her listeners to support the proposition.
The health benefits of exercise are widely extolled.
The criminals extorted large sums of money from their victims.
6/25 http://www.blogger.com/blogger.g?blogID=194134519881094964#editor/target=post;postID=7057633455664349255
A malignant influenza was then rampant.
She claimed that her criticisms were without malice.
If you maltreat the puppy, we will take it away immediately.
The brothers Warner presented a flexible, malleable world that defied Newton, a world of such plasticity that anything imaginable was possible. —Billy Collins, Wall Street Journal, 28–29 June 2008
The people were outraged by the goverment's utterly insouciant financial policy.
Young people are becoming increasingly apathetic about the politics.
My suggestion was given a tepid response.
He is a selfish and callous young man.
I hate unsolicited junk mails.
In the 19th century any reference to female sexuality was considered a vile aspersion.
コメントのやり方再掲
コメントはページ(各回のページでなく全体のページ)の最下部左のコメント記入欄(これが無い場合は「0件のコメント」をクリックし開いた記入欄)にコメント文を記入し「コメントの記入者」欄で「匿名」を選択し、セキュリティチェック(例の人間であることの証明)を記入し最後に左下「公開」をクリックすれば投稿されます。
公開をクリックしても投稿されるだけで即座に公開には至りません。いずれにせよコメントの公開はされませんし、投稿された方の個人情報も一切こちらに伝わることはありません。ですので、どうぞご安心してドシドシお寄せ下さい。(このブログへのご不満・疑問、英語学校や、英語そのものへのうらみつらみ何でも可)
尚、コメントが増えてきましたら、各週あるいは各月の一番良かったダジャレ文(毎回通し番号を付加していきます。)を選んで頂き、トップ賞を発表するようなことも考えています。ドシドシお寄せ下さい。
本日のおまけ---本案の方がもじり方も苦しく下品極まりないのですが、これぞまさにダジャレ、印象に残り身に刻まれる、と感じるのは私だけなのでしょうか。これじゃー友人いないのも無理はないという事でしょうか。思い出し易いので例文なし。尚、次回の類義語に再掲予定しています。
本案; 宴会で(盛り上がらない若手社員に)、部長チ(イ)ンふりやれーと怒りだし。
別案; (野田政権)、経済をインフレへと突き進め、国民怒らせ。
infuriate(vt)
※ダジャレ文の中の青色文字は英語の意味、赤色文字は語呂合わせの部分で、かなりなまったり方言ぽくなる場合があります。
※参考文献・サイト; ; merriam-webster.com ;http://jukenkioku.net/goro/index-a.html Learner’sTHESAURUS;LONGMAN Learner's Dictionary ;Progressive Reverse Dictionary;COBUILD English DictionaryOxford
http://www.nyanya.sakura.ne.jp/es/kioku/ki_001.html
http://alcom.alc.co.jp/users/15700/diary/show/255956
---7/9号終了---
このブログは 「難解英単語ダジャレ集」をグーグる、又はhttp://eitango-dajare.blogspot.jp/で開きます。お知り合いの方々ににご紹介賜りますれば幸甚です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿