日頃出会うことの少ない、しかし時折出現し悩ませられる英単語(即ち難解な)を、反射運動の要らない読解用として、日本国内で身につけるには、日本語で(語呂合わせで)覚えるのが、特に記憶力の低下している中高年者には効果的のようです。一英語ファンの私が、作り溜めた語呂合わせ文を、英単語習得に奮戦されている皆様に見て戴きたく、英語にまつわる随想を交えつつ毎月公開する面白ブログです。尚、バックナンバーは左のブログアーカイブ欄の日付をクリックすれば見られます。 尚、更新は毎月一日、日本時間で午前0時(世界標準時で月末の午後3時)に執り行う予定です。 姉妹ブログで算数パズルを掲載しています。(下記URL)海外でこのブログをご覧の邦人の方は、是非このパズルをだしにして現地の方々との交流を深めて下さい。 https://gontanoe.muragon.com/ 尚、ブログ発信者のメアドは gotoh@cosmos.ocn.ne.jpです。
2012年7月2日月曜日
7/2ハッとさせられる英文
新ブログ(姉妹ブログ)「gontanoe」公開中!
https://gontanoe.muragon.com/
7/2号(9of268)---毎週月曜日更新---
随想
英語を辞書でいろいろ見ていますと、例文などでギョッとするような文章に遭遇することがあります。格言や金言ではないのですが、インパクトがあり、ハッとさせられます。下記はその一例です。
The knowledge that we must ultimately die does not diminish the pleasue in being alive.(学習研究社スーパーアンカー辞書)
(我々は結局は死ぬんだと知っていても、現在生きている喜びは減りはしない。)
孤老の私には身につまされるものでした。これと似たもので、英文は忘れたのですが(どなたかご存知の方おられましたらお教え下さい。)「死は全てを平等にする」といった意味の英文にどきっとさせられました。含蓄があり思わずウームと唸ってしまいました。下記もその一つです。
お馴染みチャロ2、9/14から(ナムタカの文言)
Growth is the priviledge of the living. [成長とは生き物に与えられた特権である。」---この場合the livingの年齢制限は?
「死は全てを平等にする」を探し出せました。”Death levels us all.” でした。(学習研究社スーパーアンカー辞書)(2013、9/15記)
また、文章ではなく、単語などでも、その状態をピッタリ言い表す一語があって(日本語でそれを表そうとすると、いろいろな修飾語が必要になってしまうような語彙)感心させられます。(英語を劣った言語呼ばわりしたことに矛盾はしますが)例えば、
condescend(vi)(4/16に掲載)は「偉ぶる」ですが、ニュアンスを適確に訳そうとすると何かゴチャゴチャしちゃいますね。9/17号のserendipitousもその典型ですね。
また、ある英話学校で出遭った opposable(a)は「反対向きになっている」といった意味らしいのですが、次の例文を見るとそのニュアンスははっきりするものの、これをピッタリした日本語にするとなると私には思いつきません。
The thumb is opposable to the other four fingers. So we can hold things firmly.
別に新たに発見しました!正にその典型語!それは、timeserver(12/10号掲載)で、辞書に、a person who places expediency above principle とあり、一語でこれを訳そうとすると「ご都合主義者」位しか思い浮かびません。うへーっと思いました。実は昔の(明治大正の)漢字にも、こういう日本単語あったのでせうねー、二字四字漢字熟語として、現代では消え去りましたが---。(2013、1/1記)
事ほどさように、ある事柄を一語で精確に表そうとするあまり英単語はものすごい数になってしまったと推察されます。
さらに申しますと、ネーティブ達もそれらをもてあまし、つまり場面毎に的確に使い分けることが出来ず、より汎用性のあるフレーズバーブのようなものでごまかしているうちに、そちらがオーソライズされて現在のイディオムやフレーズが出来てしまったのではないかと、想像できます。(従って基本動詞+前置詞のフレーズバーブには多義語が多い。)
やっかいなのは、日本語の場合と違い古いものも絶滅することなく残り、書籍や新聞などでは今だに使われる事があるということです。まじめな(?)学習者にとっては覚える量が膨大となってしまい、全く迷惑この上ない話ですね。
お知らせ
前回(6/25号)のfringeでは、説明が中途半端だったためご迷惑をおかけしました。加筆修正しましたのでアーカイブで6/25号を開き恐縮ですがfringeの部分をもう一度ご覧下さい。
コメントのやり方
コメントはページ(各回のページでなく全体のページ)の最下部左のコメント記入欄(これが無い場合は「0件のコメント」をクリックし開いた記入欄)にコメント文を記入し「コメントの記入者」欄で「匿名」を選択し、セキュリティチェック(例の人間であることの証明)を記入し最後に左下「公開」をクリックすれば投稿されます。
公開をクリックしても投稿されるだけで即座に公開には至りません。いずれにせよコメントの公開はされません。)英語にまつわるお話(このブログへのご不満・疑問、英語学校や、英語そのものへのうらみつらみ何でも可)ドシドシお寄せ下さい。
尚、コメントが増えてきましたら、各週あるいは各月の一番良かったダジャレ文(毎回通し番号を付加していきます。)を選んで頂き、トップ賞を発表するようなことも考えています。ので、ドシドシお寄せ下さい。
さて本題です。英文ダジャレは発表したいものが沢山あるのですが、ネーティブチェックをしっかり済ませるまでしばらく休みとさせていただきます。ダジャレ文も今回は9語と少ないので、今まで程時間をおかけしません。
類義語 complain 属 4語 ---Oxford Learner's Thesaurus によれば、complain 属にはこの他に protest,object が含まれ、フレーズには carry on がある。(類義語とは言え単語によっては、ニュアンス、使用場面はかなり異なるようですので、辞書で確認されたし。ただし受信用の記憶であれば、文脈で想像できるので精確さはそれほど求められない筈です。このブログで扱う単語は、非ネーティブの発信用としては翻訳者でもない限り覚える必要のないものばかりです。逆に、会話などでなまった発音でこれらの単語を使うものなら、それこそ奇異に感じられてしまうことでせう。)
たまには「わー、いーん」と言えんのか、泣き言ばかりでなく。whine(vi,n)
' It's just a scratch. Stop whining. ' said Nancy to her son in a pleading, whining voice.
もーんやめてよ、文句言うの。moan(n,vi,vt)
He used to moan if he didn't get at least six hours' sleep at night.
彼はいつもカーカープープー人を咎めてばっかり。carp(vi)
He cannot undestand why she's constantly carping at him.
スグランブルエッグじゃないと(直ぐ乱暴に)不平言い。grumble(vi,vt,n)
' This is inconvenient,' she grumbled. It's seems simply not in her nature to grumble.
アラカルト---baで始まるもの5語+ワン(thorny)
バス、チョンと降りたらもうそこは安全な砦だった。bastion(n)
The rebel army retreated to its bastion in the mountains to regroup.
(野田派議員のつぶやき)どうせ巻き返しに会うと思うと変革努力もばからしーね。backlash(n)
The goverment is worried about a conservative backlash.
(老夫婦の会話)「バーブ佐竹は目じり下がってて優しそうで、トゲトゲしくはなかった。」「そうね。」barb(n,vt) thorny(a) 参考:sticky burr(bur)
The barb stung her exactly the way he hoped it would. 7/2 11:00 bardの品詞で(a)を(n)に 加筆修正
大空を自由にはばたくバードのごとし吟遊詩人。bard(n)
A bard is a poet.(辞書の解説文そのものです。)(like a bird flying freely in the sky.)
質問の集中砲火で、嘘はばれっじ(ばれるだろう)。barrage(n,vt)
He was faced with a barrage of angry questions from the floor.
レビュー
5/21 http://eitango-dajare.blogspot.jp/2012/05/521.html
A mother was cooing to her toddler and assuaging his fear of the dark.
The new advertising campaign is an atempt to allay the public's concerns about the safety of the company product.
For decades, reserchers have found that when you tell patients That you're giving them medicine , many report that their symptoms are alleviated, even if they are only taking sugar pills.
Emergency funds are being provided to help mitigate the effects of the disaster.
5/28 http://eitango-dajare.blogspot.jp/2012/05/28.html
Old adage, 'Every baby brings its own love' usualy turns out to be true.
Mom's favorite byword is"You can get more flies with honey than with vinegar."
She reminded us of the dictum : You could sell anything to anybody if you marketed it right.
Fields adjoined the garden and thhere were no neighbours.
The proceedings have now been adjourned until next week.
I adjure you by God.
She admonished him gently, "You should rest, not talk so much."
And now, without further ado,let me introduce our benefactor.
Advent of the computer has brought this sort of task within the bounds of possibility.
His political adversaries tried to prevent him from winning the nomnation.
He showed courage in adversity.
I support your advocacy of free trade.
Mr. Williams is a conservative who advocates fewer goverment controls on business.
He didn't know she had sat in the adjacent room.---7/6、9:00追加
〈5/28回分より抜き書き〉あと自衛せんと、隣どうしは。 adjacent(a)---7/3追加
6/4 http://eitango-dajare.blogspot.jp/2012/06/blog-post.html
His command of English was excellent.
The academic year commences at the beginning of October.
I commended Ms. Orth on writing such an informative article.
One room contained a gallery of paintings commemorating great moments in baseball history.
Employees are paid salaries commensurate with those of teachers.
6/11 http://eitango-dajare.blogspot.jp/2012/06/611.html
From that time forward everybody shunned him.
Steer clear of that woman.
He is a psychologist who eschews the science that had so enamored earlier child-rearing professionals.
本日のおまけ---ドンピシャ系(ドンピシャにつき例文ナシ)---
間違い多くこれじゃんだめ(む)、正誤表つけないと。corrigendum(n)
独身と嘘ついてたなんてあんまりどす。(ある舞子のつぶやき!)unmarried(a)---難易度は高くはありませんが、あんまり面白いので筆者の好みで、この欄に再掲させて頂きました。
コメントのやり方再掲
コメントはページ(各回のページでなく全体のページ)の最下部左のコメント記入欄(これが無い場合は「0件のコメント」をクリックし開いた記入欄)にコメント文を記入し「コメントの記入者」欄で「匿名」を選択し、セキュリティチェック(例の人間であることの証明)を記入し最後に左下「公開」をクリックすれば投稿されます。
公開をクリックしても投稿されるだけで即座に公開には至りません。いずれにせよコメントの公開はされません。)英語にまつわるお話(このブログへのご不満・疑問、英語学校や、英語そのものへのうらみつらみ何でも可)ドシドシお寄せ下さい。
尚、コメントが増えてきましたら、各週あるいは各月の一番良かったダジャレ文(毎回通し番号を付加していきます。)を選んで頂き、トップ賞を発表するようなことも考えています。ので、ドシドシお寄せ下さい。
予告
アラカルト、類似語(または類義語)、レビュー、に加え英語に関し学習者として気付いた事を随想として書かせて戴く予定です。
尚、英文ダジャレはこのブログ上ではしばらくお休みとさせて頂きますが、ご覧になりたい方はメール、またはコメントのご返答として非公開でお知らせ致しますので、コメント下さい。コメント手順で「公開」をクリックしても即公開にはならず私の方に知らされるだけですので、どうぞご安心下さい。
※ダジャレ文の中の青色文字は英語の意味、赤色文字は語呂合わせの部分で、かなりなまったり方言ぽくなる場合があります。
※参考文献・サイト; ; merriam-webster.com ;http://jukenkioku.net/goro/index-a.html Learner’sTHESAURUS;LONGMAN Learner's Dictionary ;Progressive Reverse Dictionary;COBUILD English DictionaryOxford
http://www.nyanya.sakura.ne.jp/es/kioku/ki_001.html
http://alcom.alc.co.jp/users/15700/diary/show/255956
---7/2号終了---
このブログは 「難解英単語ダジャレ集」をグーグる、又はhttp://eitango-dajare.blogspot.jp/で開きます。お知り合いの方々ににご紹介賜りますれば幸甚です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿