2019年5月1日水曜日

5月号---新時代幕開く!ダジャレのほかに毎回水彩画(自作)を投稿致します。どうか訪問しつづけて下さい。

5月号は手違いにより5/30,17時に記事内容が消えてしまいました。6/1に6月号を公開いたしますので,それまでの間お待ちいただけますようお願い申し上げます。尚、5月号の内容は20語以上の充実したものであり、再編集して公開し直しますので、しばらくの猶予を戴きたく思います。
※ご意見ご感想送信用メアド:moriyoko54@gmail.com

2019年4月1日月曜日

4月号---懐かしきこのブログのアーカイヴ


2)しわがれた声が聞こえてくるのはどっちの方す?⑪hoarse(a)
例文:The prime minister May、hoarse after Monday's late-night talks,told law-makers:
"Let me be clear. Voting against leaving without a deal and for an extension does not solve the problems we face."

3)核分裂性の物質が見つかったらフイッスル(whistle)で警報鳴らせ!。⑰fissile(a)
例文:There is the document that North Korea shoud transfer its nuclear weapons and fissile materials to the United States.
※核分裂性物質(英: fissile material)とは、熱中性子との相互作用によって核分裂を起こす物質の総称を言う。主にウラン235 235U とプルトニウム239 239Pu のことを指す。

4)会話は共鳴するのが(ゾウ)ねーと言い合った。そう理想なんす。⑫resonate(vi)⑦resonance(n)
例文:That doesn't resonate in my heart.

5)そのアイドルは、ファンを魅了し引き寄せることが出来なくなり、引退す。⑨entice(vt)
6)駆け込のはラストでいいっちlast-ditch (idiom)
例文:Retailers are engaging in a marketing war as they entice consumers with "Last Heisei"sales,
while bridal companies are preparing for a wave of "last-ditch mariages" in which couples wed before the end of the era.(2/10The Japan News)

ひとまずこれで4月号を終了します。例によって、お知り合いへのブログの宣伝を宜しくお願い致します。

3/24~3/30の当ブログへの国別訪問者数

日本
142
アメリカ合衆国
34
韓国
7
フィリピン
2
ボスニア・ヘルツェゴビナ
1
ブラジル
1
ルーマニア
1
スウェーデン
1

4/8~4/14の当ブログへの国別訪問者数
日本            72
米国            15
ロシア             8
英国              6

4/15~4/21の当ブログへの国別訪問者数
日本            67
米国            56
ロシア             8
ドイツ              7
カンボジア         4
ウクライナ           1      

4/22~4/28の当ブログへの国別訪問者数
米国            68
日本            51
ロシア           18
カナダ             1
香港              1
マレーシア                        1
シンガp-ル         1



      

2019年3月1日金曜日

3月号---『盗人猛々しい』は?

現在新ブログ(姉妹ブログ)「gontanoe」(これを検索)公開中!
  

1)そっちは麻薬が蔓延しているぞ、そっち行くこっち行ぞ。⑩narcotic(n,a)--narcosisは㉕
例文:The southern border is a major entry point for criminals, gang members, and illicit narcotics.(CNN2/16)
2)わめき散らしているうちに乱闘になっちゃった。⑪rant(vi,vt,n)
例文:Trump rants over possible lawsuit for national emergency.(CNN2/16)
3)  裸ですっぴん、被る物も無しとは、なんとまー見下げはてた姿かな。 ⑫despicable(a)
例文:Trying to use the 25th Amendment to try and circumvent the Election is a despicable act of unconstitutional power grabbing...which happens in third world countries. (Trump Twitter2/16)
  4)無罪放免勝ち取り、その弁護士は、あー悔いたることなしと鼻高々だった。⑪acquittal(n)
例文:Hironaka and his team have previously won acquittals for Ichiro Ozawa,an influential politician who was accused of breaking political fund raising laws.(ゴーン氏の弁護士のことのようで、2/22のCNNに出ていた記事でした。)
5)非のある自分を差し置いて、こちらを責めるとは無礼(ぜん)万、盗人猛々しいにも程がある。
 ⑪brazen(n,vt)
 例文:The speaker of South Korea's National Assembly has added fuelto a simmering contraversy over his call for the Emperor to apologize to "comfort women",describing Japan as a"brazen thief" for demanding that he retract his comment.---この例文はソウルの共同通信のもので、ある外交官の感想では『盗人猛々しい』の翻訳(韓国語の「賊反荷杖=泥棒が警棒を持っていたというような意味」の日本語訳)は少々刺激的で、険悪感を助長しかねないとのことで、一方、英訳としては上記例文の下線部"brazen thief"がほぼ妥当ということでした。 なおダジャレ文はただのダジャレで何の意味も含んではいません。

    これで3月号を終了します。例によって、ブログの宣伝を宜しく。又姉妹ブログ
    「gontanoe」も宜しくお願い申し上げます。
 




                    


2019年2月1日金曜日

2月号---とりあえず1語から。末尾に地域別訪問者数あり。

現在新ブログ(姉妹ブログ)「gontanoe」(これを検索)公開中!
    


姉妹ブログ(https://gontanoe.muragon.com/)に忙殺され、ダジャレの方に十分時間を掛けられず、2/1はひとまず1語で、それも駄作で失礼します。随時増やしていきますので、宜しくお願い致します。
1)長い休職から戻ってきての第一声は、あくびしながらの「ふあ~ろう(ハロー)」だった。⑫furlough(n)
例文:About 80,000 federal workers have been staying home on furlough or working without pay.
              2月号追加しました。
2)暑いときは水のぶっかけ合いはうす(「ど」は「だ」が近い発音)。⑫douse(vt)
例文:Divine dousing---A man with soot-covered cheeks wearing a costume made of  rice   straw sloshes  water from a pail on Satuerday in a traditional festival known as theYonekawa
Mizukaburi, which has been held for more than 800 years to pray for protection from fire in Tome,Miyagi Prefecture.(The Japan News 2/3)---「どうす」ならdoseの別単語あり、要注意。

3)神格化された聖人の埋葬は荼毘(だび)にて行われない。⑨divinity(n)
例文:There's an aura of divinity about him.( weblio辞書)

4)国際通貨として推奨するなら円どうす。⑧endorse(vt)
例文:Leaving the INF pact , however ,risks aggravating relations with European allies,who share the administration's view that Russia isviolating the treaty but who have not endorsed a U.S. withdrawal.
(The Japan News 2/3)

難易度①・③が何故!---2/5記のものです
5)次に取り組はどれす。①address(n,vt)
例文:What I see is that some companies are becoming more innovative in addressing the problem and are becoming more proactive in their communities and how they reach out to and access young people. (The Japan News11/11---"Old -fashioned culture shines through in today's business.")

6)正義の為に戦う・擁護する者が真のチャンピオンです。③champion(n,vt)
例文:The prime minister Abe will address JCG personnel on the patrol vessel Echigo to stress the importance of yhe rule of law at sea and freedom of navigation, and to state his intention to work toward a "free  and open Indo-Pacific region,"which has been championing.
 (The Japan News11/11---"In Australia,Abe to urge freedom of navigation)

※上記の5)6)は日本語にもなっているほど馴染みある単語ですが、裏の意味があり、書き言葉の中ではそちらの意味で使われることが良くあるという例です。私は恥ずかしながらaddressは住所、演説しか知らず、「~に取り組む」という意味があることを知りませんでした。英語の素人の私だけかもしれませんが、これに似たこと---中学生でも知っている語彙が、新聞などでは全く別な意味・品詞でよく使われるという事例---は結構あるようです。今度、それらの特集をやれればと思います。皆さまのご存知の事例を是非ご教唆頂ければ幸いです。
早速、一語発見せり!②harbor(vt)---(名詞の「港」又はせいぜい「避難する」「逃げ込む」位しか思いつきませんでしたが、「思いなどを抱く」としても使われるようです。他にこの意味の(「考えを抱く」)単語あるのに(holdなど)何故ここでこれが使われるかまでは不明です。
例文:We cannot avoid harboring doubts that Russia is earnestly willing to conclude  a peace treaty.(Japan News2/21)

7)幼児は水たまりを見つけると、すぐ足で水をバシャバシャすらっしゅ。⑱slosh(n,vt,vi)
例文:Didine dousing---A man with soot-covered cheeks wearing a costume made of  rice   straw sloshes  water from a pail on Satuerday in a traditional festival known as theYonekawa
Mizukaburi, which has been held for more than 800 years to pray for protection from fire in Tome,Miyagi Prefecture.(The Japan News 2/3)---2)と同じ例文です。たまたま不明な単語があり、無理やりダジャレました。ところで、slo-は汚いイメージの単語が多いですね。参考に取り上げ、並べました。難易度高いですが、結構会話では使われるのでしょうかね。
  ⑱slob(ぐうたら)、㉕slobber(よだれ)、⑰slop(残飯)、⑩sloppy(びちゃびちゃ濡れた)、⑭sloth(ものぐさ)、sloshy=㉕slushy(ぬかるみの)/

8)ブルータス、お前もか、反逆をたくらんだのは!⑥brew(vt,vi,n)
例文:無し---辞書には酒の醸造や茶・コーヒーをいれることに使われた例文ばかりで、他動詞  
           として、「たくらむ」という意味での使用はレアケースのようです。それだけ、「たく
           らむ」という意味では難易度⑥以上に難解のように思い、収載しました。なのでこ  
           れも6)の「裏の意味」の類いに該当するものかもしれません。


これで2月号を終わります。例によって、お知りあい、ご友人へのブログの紹介宣伝の程なにとぞよろしくお願い申し上げます!

2/17(日)23:00現在の、この1週間の訪問者数は下記の通りでした。
日本       84
米国       29
ロシア      24
アイルランド   5
フランス           3
ドイツ               2
インド               2
韓国               2
スペイン            1
不明地域          1
2/25(月)9:00現在の、この1週間の訪問者数は下記の通りでした。
ロシア       112
日本        90
フランス      34
インドネシア    34
米国        18
ウクライナ     17
インド        2
チェコ        1
ドイツ        1
不明地域       1






























2019年1月1日火曜日

1月号---年末特別号問題解答

現在新ブログ(姉妹ブログ)「gontanoe」(これを検索)公開中!
    

ダジャレ1月号!お待たせしました。1語だけですが、ダジャレ英単語アップします。(1/12記)

1)そんな不利な条約なんぞ、無せんどさっさと撤廃てしまえ。⑫rescind(vt)
例文:The EPA said it will seek comment during a 60-day public-review period on whether "we would be obligated to rescind "the Obama-era rule if the agency adopts Friday's finding that the
regulation was not appropriate and necessary.(The Japan News 11/30)
※お断り:「リーゼント」と語呂合わせて、以前収載しているかもしれません。
下記は1/20記です。
2)捨てたす食おうとした揚げ物体重現状維持できるように。〔ロックバンドではありません。れっきとした語句のようです。〕status  quo(名詞句)--- ラテン語からの単語のようですが、maintainと合わせて使われる場合が多い模様。

例文:It is also a fact that the rules have ensured a certain degree of order regarding job-hunting  and recruitment activities.Maintenance of the status quo can be considered a realistick  judgement.
読売新聞社説英語版「企業は秩序ある新卒採用を」(2018,11/4版)より。




下記からが、1/1に公開した部分です。
1月号---皆様明けましておめでとうございます。
     今月は、前回の解答を、その姉妹ブログに公開する予定でしたが、姉妹ブログの1月からの不具合の為、急きょこのダジャレブログに算数パズルの解答を掲載させていただきました。ダジャレもおいおい追加していきますのでどうぞ時折ご訪問下さい。

前号の答
 ー小学4年生以上ー
もんだい1:1,2,3や6,7,8のような、連続する三つの数の中には、必ず3で割り切れる数がある。   
       これは正しいと思いますか。

答:正しい。連続した数は、左側から順番に1だけ大きいです。いま、ある数が3で割り切れる数だと    
       すると、つぎの数は1余る数で、つぎのつぎは2余り(これは3個連続した数の最後の数    
       です。)その次の数は3個連続した数の次に現れる数で、あまりは3とも言えますが、あ  
                   まりは割る数より小さいというのが決まりで、3は商として一種の繰上りが起こり、商に   
       なった分の3は、商が1増加し、あまりは御破産でゼロになるわけです。
       なので3個連続すれば、そのうちの一つは必ず3でわりきれる数となります。
       図でしめすと下のようになります。(下線部の数が3個連続した数で、丸数字が3で割   
       り切れる数です。)

       1、2、③、4、5⑥、7、8⑨、10、11⑫、13、14⑮、16、17---

       1、2、③、45、⑥、78、⑨、1011、⑫、1314、⑮、16、---

       1、2、③4、5、⑥7、8、⑨10、11、⑫13、14、⑮、---

もんだい2:1,2,3,4,5や7,8,9,10,11のような、連続する五つの数の中には、5で割り切れる数は必ず

                 ある。これは正しいと思いますか。
答:正しい。上のかいせつと同じように考えればわかりますね。

もんだい3:1,2,3,4,5や7,8,9,10,11のような、連続する五つの数を全て掛けてできた数を 
       割り切れる数が1を除いて、4個あります。それはどんな数ですか。
       か。但し2と3や2と4を掛けてできた数(合成数と言われています)は除外します。
答:2と3と5    ただし、五個のうちのいくつかを掛けてできた数はこの場合は除きます。例えば、
  2×3、や4×5×3でも「必ず割り切れる数 」ということが出来ますが、あくまで1個の数に限定し、し
  かもいくつかの数を掛けてできた一個の数(合成数)も、除きます。問題の出し方に不正確な
  ところがありましたことをお詫びいたします。

もんだい4:1,2,3,4,5や7,8,9,10,11のような、連続する五つの数を全部かけてできた数は、必ずある
       100以上の数で割り切れます。その100以上の数はいくつですか。
答:120。連続する5個の数を掛けた数は、1と2と3と4と5を掛けた数120が最小となる。だから連続 
  する数五個全てかければ120よ大きな数になりますが、それらは必ず120で割り切れる数で
  す。なぜなら上の問題で考えたように、かける五個の数の中には2,3,4,5で割り切れる数が全て
  必ずふくまれているから、1×2×3×4×5の120で割り切れるはずだからです。



ー小学5年生以上ー
問1)『 ある、7より大きい整数と、その数-7、その数+7、の三つの整数があります。このとき、こ  
    の三つの整数の中には必ず3の倍数(3で割り切れる数)がある。』これは正しいか正しくない 
    ですか。
    正しくないと答えるときは、三つの数とも3の倍数ではないものを言えばOKです。
答:正しい。7=6+1とすると6は商(6÷3=2の2が商に加わり、あまりは1となる)になるので、三つの 
  数は連続する三つの数と同じことである。連続する三つの数の中には3の倍数が必ずあること  
  は、小学4年生の問題で解答済みです。

問2)『ある、7より大きい整数と、その数-6、その数+6、の三つの整数があります。このとき、この
    三つの整数の中には必ず3の倍数(3で割り切れる数)がある』これは正しいか正しくないで
    すか。正しくないと答えるときは、三つの数とも3の倍数ではないものを言えばOKです。
答:正しくない。反証 :11、11-6=5、11+6=17 11,5,17の三つの数は全て3で割り切れない。(3
  の倍数は存在しない。たす引く数が3の倍数ならば、あまりの数は一定で変わらない。)

ー中学2年生以上ー
問3)  n、m(n>m)を整数としたとき、次の式で表される数のうち、必ず3で割り切れるのはどれ    
     でしょうか。
               ア)nの二乗-mの二乗
               イ)n×(nの二乗-mの二乗)
               ウ)m×(nの二乗-mの二乗)
               エ)n×m×(nの二乗-mの二乗)

解答:エ。n×m×(nの二乗-mの二乗)=n×(n+m)×m×(n-m)
ここで、n+m、m、n-m、は等間隔mの三数で、mが3の倍数でなければ3に限りなく近くなる3の倍数を引くことでn+m、m、n-m、の三数は連続数となりうる。またnが3の倍数でなくmが3の倍数であれば、与式は3の倍数ではない(例えば、mが6で、nが3で割ると2余る数なら、n-m、n、n+mのどれも3で割ると2余る数になる)ので、イは答えにはならない。以上で答がエである説明を終わります。

ー高校生以上(やや難問ですが、式の変形だけで可能です)ー
問4)次の式で表された数は、5の倍数であることを証明しなさい。ただし、n、mは自然数です。
    nm(n^2-m^2)(n^2+m^2)
   また、n^2はnの二乗(nを二回かけたもの)を意味します。以下に出てきたときは同じです。

答:nm(n^2-m^2)(n^2+m^2)=n(n-m)m(n+m)(n^2+m^2-5m^2+5m^2)
  =n(n-m)m(n+m)(n^2-4m^2+5m^2)
  =n(n-m)m(n+m)(n-2m)(n+2m)+n(n-m)m(n+m)5m^2
  =n(n-2m)(n-m)m(n+m)(n+2m)+5n(n-m)m(n+m)m^2

上式の左下線部は五数の連続した数の積の項、右下線部は5の係数のある項で、共に5の倍数であるので、与式は5の倍数である。 証明終わり



ー大学生以上(上問が解ければ簡単です。)ー
問5)ピタゴラス数の一般式は、2nm、n^2-m^2、n^2+m^2(n、mは共に自然数で、n>m) で 
   表されますが、これら三数の積は60の倍数になる事を証明してください。

解答

  2nm(m^2-n^2)(m^2+n^2)60の倍数になる証明  ※mの二乗をm^2と表す。

(ピタゴラス数の三つの数は、2nmm^2-n^2m^2+n^2と表すことが出来ます。)

2nm(m^2-n^2)を与式1、証明しようとする式2nm(m^2-n^2)(m^2+n^2)を与式2とする。

  3の倍数になる理由         与式12n×(m-n)・m・(m+n) 下線部は等間隔nの三個の数

で、n3の倍数でないときは、三個の数の内いずれかは3の倍数になり、nが3の倍数のときは、与式は当然に3の倍数。以上から、与式は、常に3の倍数である。 

  4の倍数になる理由

 (m^2-n^2)= (+)(-)で、m、nが共に奇数のときは、 m+n、m-nは偶数なので与式は2×偶数×偶数で4の倍数。一方、m、nのどちらかが偶数ならば2nmは2×偶数で4の倍数。mnが共に遇数であると、2×偶数×偶数で4の倍数。以上から与式は常に4の倍数となる。

③ 5の倍数になる理由              ※ここに-5n^2 
③5の倍数になる理由     
与式12nm(m^2+n^2-5n^2)+2nm5n^2   

             2nm(m^2-4n^2)+10mn^3

             2nm(m+2n)(m-2n)+10mn^3            

2n (m+2n) m (m-2n)+10 mn^3

与式2=2n(-2)(-)・ m ・(+)(+2)+10 mn^3(m^2-n^2)。ここで、左式の下線部は等間隔nの五個の数であり、n5の倍数でなければ、五個の数のうちの一つは5の倍数と言え、与式2は5の倍数の二項の和なので、5の倍数となる。一方n5の倍数なら与式2は当然に5の倍数。

以上から与式23,4,5の約数を持つ、すなわち常に60の倍数となる。

ピタゴラス数の三数の積が60ということは、2nm,m^2-n^2,m^2+n^2 のどれかは3,4,5の倍数であるということで、このことが、難しい数学記号を使わず、式の変形だけで説明できたことが自慢です。

 

尚、数学サイトにはピタゴラス数の一般式の求め方、60の倍数になる証明法などいろいろ載ってはいます。ただ、それらは皆、背理法とか、整数論の合同式とか、皆難解で回りくどく、上記の解法が最もすっきりしていると自負します。           
 
 
 

以上で英単語ダジャレ集1月号をひとまず終了します。今月前半
 
によこひょこ出て来るダジャレ文にご期待下さい。